モノを捨ててすっきり暮らす
出産前は「すぐ片付ける・すぐ捨てる」を習慣にしていたものの、産後の体調不良と育児に忙しく、片付けなんて二の次(というか、やれない)状態でした・・・。
本当に久しぶりに、「捨てスイッチ」が入ったので、「今まで捨てようと思っていたけど、何年も捨てられてなかったモノ」を片っ端から捨てています。
家にモノが多くて、その多すぎるモノを管理しきれていないと、お金がたまりません。
モノを捨てるのって時間がかかります。 その時間を作るためには、今まで時間をかけていた何かをやめないといけません。
なんとなく人生うまくいっていない。 そう感じているなら、とりあえず「いらないモノ」を捨てるのがオススメです。
昔は足の踏み場もないくらいモノを持っていた私も、「いらないモノを捨てる」ことに目覚め、どんどんモノを捨てた結果、モノをあまり買わなくなりました。
いらないモノを捨て始めると、どんどん「捨て」が加速して家の中がすっきりしていきます。
捨てることに時間を使うなら、今までやっていたことを何か止めないと時間を作れません。
モノを捨てたいけれど、なかなかやる気が出ないことってありますよね。 でも、いったん捨てる勢いがつくと、どんどんモノを捨てられるようになるので、捨てスイッチ(モノを捨てるためのやる気)の入れ方をご紹介します!
急に「捨てスイッチ」が入ったので、今まで「捨てたい!」と思ってみてみぬふりしていたいろいろなモノを捨てました!
いざ「モノを減らそう!」と思っても、「さて、何から捨てたらいいんだろう?」と途方に暮れてしまいますよね。
モノを減らすと暮らしが楽になります。
我が家には、鉄鍋が3つありますが、すべて処分すことにしました!
「クローゼットがモノでいっぱい、床にモノが散乱している」というほどモノをたくさん持っていた頃は、「なんだか家にいるとストレスがたまる」とは思っていたものの、「モノの多さが原因」だとは気づいていませんでした。
最近100円ショップで買って失敗したなと思ったものを捨てようと思います。
何カ月も「片付けたい、でもやる気が出ない」という状態が続いていました。
出産してから早8カ月。
冷蔵庫を見ていて、ふと気になった調味料の賞味期限。 「そういえば、この調味料ずーっとここにあるような気がする・・・」と思って気になったので、冷蔵庫にあるすべての調味料の賞味期限をチェックしてみました。
家の中がいらないモノでいっぱいだった頃、家にいるのが好きではありませんでした。
家の中にいらないモノを増やさないためには、「ゴミをためない」という基本が大事です。
初めて一人暮らしを始めたのは大学に入ったときです。大学に入学してから卒業するまでの4年間、同じマンションに住んでいたのでモノはどんどん増えるばかりでした。
季節の変わり目は服の断捨離にぴったりです。
私が断捨離を始めたのは、「断捨離をしたら、人生が変わるかも?」という軽い気持ちからでした。
「いらないモノで家の中がいっぱい、掃除もできない、集中力が続かない・・・」。そんな私が、今は断捨離をして家の中をすっきりさせ、毎日の掃除を習慣化し、集中力や行動力が付いたのは、「モノを整理した」からだと思っています。
モノをたくさん持っていたころ、毎日のように「探し物」をしていました。今思えば、「探し物」をしている時間は人生の中で一番無駄な時間だったと思います。
日々、いらなくなったものは処分して、すっきり空間をキープできるように意識しています。 日々、断捨離。モノは定期的に見直して「今」必要なモノだけにする。 - ひつじ日和
8月も下旬になり、夏の暑さが続くのはあと1か月くらいになりました。この時期になってくると、夏用に購入した服の中でも、「よく着る服」と「あまり着ない服」というのが出てきますよね。
6月から食材や日用品の買い物は宅配を利用しているので、「買い物に行く」という習慣を断捨離しています。
日々いらないモノは増えていくし、暮らしていると以前は必要だったモノが、いらないモノになることもあります。
今朝、何気なく靴箱の整理をしていたら靴にカビが生えているのを発見!朝からテンションが下がりました・・・。