急に「捨てスイッチ」が入ったので、ゴミ袋(30リットル)1袋分のいらないモノを処分!
急に「捨てスイッチ」が入ったので、今まで「捨てたい!」と思ってみてみぬふりしていたいろいろなモノを捨てました!
急に「捨てスイッチ」が入った理由は、体調がいいからだと思います。ここ最近は10カ月の娘が夜中に何回も起きて覚醒するので、睡眠時間が3時間だったり、4時間だったりして、「もう日常生活を送るだけで精いっぱい。断捨離なんて無理無理!」という感じだったのですが、ここ数日、娘は夜中に1回しか起きなかったので快眠!
やっぱり、睡眠時間がしっかりとれると違いますね。
いろんなことへのやる気が満ちてきます。
ということで、ずーっと片付けたいと思っていた場所を整理して、30リットルのゴミ袋1袋分のいらないモノを処分しました!
スポンサーリンク
処分したモノ
・使用期限切れの薬×3
・もう使わない離乳食グッズ
・賞味期限の切れたスパイス×2
・賞味期限切れの食材×5
・サイズアウトしたベビー服×5
子供が生まれてから睡眠不足が続いていたり、体調不良が続いていたので、料理はおうちコープ や【kit Oisix(きっと、おいしっくす)】 を 簡単にできるものを作っていました。そうなると、出産前までに使っていたスパイス類などを使ったちょっと凝った料理を作ることがなくなり、気が付けば開封済みのスパイスだけでなく、未開封のスパイスも賞味期限切れになっていたので処分。
子供の離乳食が始まった当初は、自分で頑張って離乳食を作ろうと思っていたので、離乳食手作りキットみたいなものを購入していたのですが、結局子供は手作りしたものをあまり食べず、私も手作りするのが大変になってきたので、ほとんど市販のベビーフードを使っています。ということで、離乳食グッズも断捨離。
あとは、最近使っていないなと思って薬を確認したら使用期限から1年以上経過したものを発見したので、こちらも処分。ベビー服は、使い倒してヨレヨレだし、譲る人もいないのでサイズアウトしたものを全部処分しました!
今回は売れるようなモノはなかったので、すべてゴミの日に出します。売れるモノがあるときは、ネットオフ(宅配買取)や楽天買取を利用して売っています。
ちなみに、私が断捨離をするときは、まずはゴミの分別を考えずに捨てたいものを全部同じゴミ袋にポイポイ入れます。で、「もう、捨てるものない!」となったら、後でゴミの分別をしてます。いちいち分別を考えていると捨てるのが面倒になるので、分別は後で考えることにして、捨てたいという勢いのまま捨てるモノをゴミ袋に詰め込みます。
久しぶりの断捨離で気分もすっきり
久しぶりに断捨離したら、気分も家も本当にすっきりしました!
ずーっと、片付けたいけど、体調がイマイチな状態が続いていてモヤモヤしていたんですが、やっとすっきりさせることができました。
久しぶりに断捨離して思ったのは、「やっぱり、モノが少ない方がいい」ということです。モノが少ないと片付けにかける時間も短く、何があるかも把握しやすいし、掃除もしやすいので、体調がいい日は積極的にものを減らしていきたいと思います^^
片付けや断捨離が進まないのは、心身ともに疲れているからかもしれません。 - ひつじ日和
スポンサーリンク
■こちらの記事もどうぞ
・週末の料理作り置きなんて無理!おうちコープやオイシックスの便利な商品を使って料理疲れとはサヨナラ。 - ひつじ日和