少ない服で暮らすといいことがたくさん!少ない服で暮らす3つのメリット。
みなさん、服は何着持っていますか?
私は以前、100着以上モノ服を持ち、クローゼットはギュウギュウ、クローゼットに入りきらないからベッドの上や床に服が散乱していました。
【服の断捨離】服は少量でいいと気づいた。大量の服を処分した方法を大公開! - ひつじ日和
クローゼットに入りきらないほど服を持っていた私も、服の断捨離をやり始めてから、どんどん服の数が減り、現在は年間10着ほどの服で暮らしています。正直、100着以上服を持っていたころよりも、服を大切にするようになったし、自分にはどんな服が似合うのか?自分の暮らしにはどんな服が必要なのかが分かるようになりました。
ただなんとなく服を買っていただけのころは、ストレス解消のために服を買っていたり、なんとなく服屋さんで目についたから服を買ったり、流行だからと服を買っていたので、「自分に必要な服」というのは全く考えていませんでした。
考えていなかったから、服はたくさん持っているけれど「着る服がない!」と毎日の服選びでストレスを感じて、また新しい服を買ってしまうという悪循環に陥っていたのです。
服を減らした今思うのは、自分に必要な服であれば少量でいい。たくさん服を持っていても自分に似合わなかったり、ライフスタイル似合わない服は持っていないのと同じ。ということです。
服の数を減らして、少ない服で暮らすようになってから服の悩みはほぼゼロになりました。今回は、私が考える「少ない服で暮らす3つのメリット」をご紹介します!
メリット1. クローゼットがすっきりする
服の数が少なければ、自然とクローゼットがすっきりします。クローゼットの容量を超えるほどの服を持っていては、いくら収納の方法を頑張ってもきれいに服を収納することはできません。
私はクローゼットをうまく整理できないことが長年の悩みだったのですが、服の数を減らしたら、そんな悩みはゼロになりました。クローゼット内の収納をアレコレ考えなくても、服の数が少なければハンガーに数着つるして収納するだけです。
靴下や下着類も、それまで使っていたプラスチック収納にざっと入れるだけ。数が少ないから、収納している引き出しを開けるだけで何がどのくらい入っているか分かるので、とっても楽になりました。
スポンサーリンク
メリット2. 服選びで悩まない
服の数が減ると、毎日の服選びで悩まなくなります。特に私はシーズンごとに2着(夏は3-4着)の服を着まわしているだけなので、1セットを洗濯中は残りの1セット(夏は2-3セット)を自動的に着ることになるので悩みはゼロです。
服をたくさん持っていることが「おしゃれ」だと以前は思っていましたが、自分に似合う服、着心地のいい服さえあれば、たくさん服を持っていなくてもいいし、私にはたくさんの服を管理することも面倒なので、少ない服をたくさん着て、壊れたり、ヨレヨレになったら買い替えるというスタイルがあっています。
【服の悩みを減らす】オシャレである必要はない。清潔感さえあればいい。 - ひつじ日和
服選びで悩んでしまうのは、服の数が多すぎるからだと思います。毎日の服選びで悩むことが好きな人は除き、毎朝の貴重な時間を服選びに使ってしまってはもったいないです。服選びで悩みたくない人こそ、最低限必要な数まで減らしましょう。
メリット3. ライフスタイルの変化に対応できる
服が少ないとライフスタイルの変化にもすぐに対応できます。暮らしの中で必要な服は、ライフスタイルによって決まりますよね。仕事でパリッとした服を求められる人、子育て中で汚れてもすぐに洗える服が必要な人、それぞれのライフスタイルで必要な服は違います。
生きていれば、ライフスタイルは変わっていくものです。急に必要な服のスタイルが変わってしまうことも多いですよね。そんな時に、以前のライフスタイルに必要な服ばかり大量の持っていたとしたら、無駄になってしまいます。
「必要になるまで取っておけばいい」と考えるかもしれませんが、いくらきれいにクリーニングしたり、洗濯していても、長年ただ収納していただけの服は思わぬシミや汚れができて、着られなくなる可能性が高いです。例え、きれいに収納できていたとしても、服には流行の型があるので、数年後、数十年後に着ると違和感があるかもしれません。
なので、「その時」のライフスタイルにあった服を少量着まわして、壊れたり、ヨレヨレになったら買い替えるというサイクルにするほうが、急にライフスタイルの変化が起きても対応することができます。
持っている服が少なければ、潔く処分し、新しい服に買い替えることもできるので、精神的にも経済的にも楽です。
まとめ
少ない服で暮らす私が感じる「少ない服で暮らす3つのメリット」をご紹介しました。たくさん服を持っていても、いつも着る服は同じだったことを思い出すと、服はたくさんあるからいいわけじゃないし、自分にとって必要な服をきちんと把握できていないと、どんどん新しい服を買って服を増やしてしまうんだなと思います。
これから服を減らしたいと考えている方は、なんとなく服を減らすのではなく、減らす前に自分にとって必要な服はどんな服か?ライフスタイルに必要な服はどんなものか?を考えてから服を減らすと、「また、服が増えてしまった・・・」ということを防止できると思います^^
スポンサーリンク
■こちらの記事もどうぞ
・最近リサイクルショップで服を買わなくなった2つの理由。 - ひつじ日和
・【服選びで悩まないコツ】服を選ぶ基準をはっきりさせる。 - ひつじ日和
・私が髪にお金をかけて、服にお金をかけない理由。 - ひつじ日和
・いらない服を売るなら、早めに売る方がいい理由。 - ひつじ日和
・モノを増やさないための2つのコツ。気が付くと家の中がモノでいっぱいという方のための処方箋。 - ひつじ日和
■お問い合わせはこちらから