【お金が貯まる財布の作り方】財布の選び方とお金が貯まる4つの習慣。
「長財布はお金が貯まる」ということはよく聞きますが、実際にお金が貯まる財布というのはあるのでしょうか?
私は、「こういう財布ならお金が貯まる」とか、「この色の財布ならお金が貯まる」というのは特にないと思うんですよね。どんな財布でも「お金が貯まる財布」にすることはできると感じています。
重要なのは、財布の中身をきちんと把握できること。入っている金額、ポイントカード、クーポン、クレジットカードなど、いつも財布に入れているものが分かっていれば、お金は貯まりやすくなります。
逆に、財布に何が入っているか分からない、レシートやポイントカードでパンパンの状態だと、財布の中身も取り出しにくく、お金はどんどん出て行ってしまいます。
今回は、お金が貯まる財布を作るための習慣と財布の選び方をご紹介します!
財布の選び方
財布は自分が使いやすいと思うものを選びましょう。長財布でも、折り畳み財布でも、ミニ財布でもなんでもOKです。
私は、同じ折り畳みの財布を15年以上使っています。お金が貯まらないときも、お金をうまく貯められるようになってからもずーっと同じ財布を使っているので、どんな財布を使うか?よりも、お金が貯まりやすい習慣を作ることのほうが大切だと時間しています。
お財布は15年以上同じものを使っています。お財布が壊れない使い方。 - ひつじ日和
「これ」という財布を決めたら、長く使うのがおすすめです。毎年財布を買い替えていたら、その分お金は無くなるので、貯金したり、自己投資に使ったほうが有意義だとは思います。新しい財布にすることで貯金のモチベーションが上がるという場合はいいですが、「なんとなく」財布を毎年買い替えるというのはやめたほうがいいですね^^;
スポンサーリンク
お金が貯まる習慣①家に帰ったらレシートを整理する
私が家に帰ったら最初にやること。それは、財布の中のレシートを整理することです。家計簿はつけていないので、財布に入っているレシートでその日どのくらいお金を使ったかを確認して、確認したら捨てています。
財布にレシートを入れっぱなしにしていると、財布がパンパンになるだけでなく、小銭やお札が取り出しにくくなるので、レシートは毎日整理して財布の中をきれいにしておく方がお金が貯まりやすいです。
レシートを確認することで、「今日は、こんなに使っちゃったな」と反省する機会にもなるので、無駄なお金を使わないように意識することもできます。
お金が貯まる習慣②ポイントカードは厳選して財布に入れる
最近はいろいろなお店でポイントカードを発行しているので、気が付くとポイントカードで財布がパンパンになっている。なんてこともあるかもしれません。
でも、日常的に使うポイントカードって少ないはずです。毎日行くスーパーのポイントカード、ドラッグストアのカードくらいが財布に入っていれば問題ないと思います。普段使わないポイントカードは家で保管して、よく使うものだけ財布に入れるようにすれば、財布はパンパンにならず、使うときもさっと取り出せます。
ポイントをためることに執着してしまうと、ポイントをためるためにいらないものまで買ってしまって、無駄にお金を使うことになってしまうので、気を付けたいところです。
お金が貯まる習慣③キャッシュカードは財布に入れない
キャッシュカードを財布に入れてしまうと、外出先で何か欲しいものを見つけてしまったときに手持ちのお金がなくても簡単にATMでお金をおろして買うことができます。
昔は、私もよくやっていました。手持ちのお金はないけど、キャッシュカードがあればすぐにお金をおろせるし、欲しいものが買えると思って、ついつい買っていたんです。意志の強い人ならそんなことはないと思いますが、キャッシュカードが財布にあると、ついついお金をおろしてしまう人は、財布にキャッシュカードは入れないほうがいいです。
私は、月に1回必要なお金をまとめて下して、それ以外何か緊急にお金が必要になったとき以外は、お金は下ろしません。下したお金だけで生活するので、予算以上のお金を使うことはほぼありません。
お金が貯まる習慣④クレジットカードを財布に入れない
これはキャッシュカードと似ているのですが、「お金が足りなければ、クレジットカードを使おう」と思ってしまう人は、クレジットカードは財布に入れないほうがいいです。
クレジットカードで買い物してもきちんと使った金額を把握できていたり、使う金額を管理できるならいいのですが、予算以上にクレジットカードでついつい買い物をしてしまう人は、クレジットカードの管理ができるようになるまでは、財布に入れないようにしましょう。
私が財布に入れているもの
私が財布に入れているのは、お札、小銭、ポイントカード2枚、クレジットカード1枚、健康保険証、免許証です。病院の診察券は財布に入れず、必要になったときに持っていくようにしています。
財布の中身はとてもシンプルですが、これで特に困ったことはありません。ポイントカードは厳選したほうがポイントが貯まりやすいので、アレコレ持つのはやめました。
まとめ
今回ご紹介したお金が貯まる4つの習慣はいかがでしたでしょうか?お金が貯まる財布は自分で作ることができると思います。財布に入れるモノはなるべく少なくして、中身を把握できるようにすることで、お金は貯まりやすくなります。
財布がレシートやポイントカードでパンパンだったり、何が入っているか分からない状態だと、お金の扱いが雑になってしまうので、財布は毎日整理するのがオススメです^^
スポンサーリンク
■こちらの記事もどうぞ
・お金を貯めたいなら、いらないモノを捨てたほうがいい3つの理由。 - ひつじ日和
・お金の不安を減らすために、月に1回やっていること。 - ひつじ日和
・ストレス発散のためにお金を使いすぎないコツ。 - ひつじ日和
・【お金とうまく付き合うコツ】「必要なモノ」と「欲しいモノ」の違い。 - ひつじ日和
■お問い合わせはこちらから