花粉症は都会病だと思う。鎌倉に引越してから花粉症が治まりました。
花粉症は都会病だと思います。
私はものすごい田舎で育ちました。
杉もわんさか生えているような地域だったけど、花粉症とは無縁の暮らし。
田舎では花粉症の人に出会ったことがありませんでした。
車のフロントガラスにも花粉が積もっているのが分かるくらいだったので、結構な花粉の量だったと思いますが、家族も友人も花粉症の人はいなかったんです。
花粉症の症状が出たのは東京に引越してから。
今まで、花粉症の人を見ては、「大変そうだな」とただ思っていただけだけど、いざ自分が花粉症になると「つらい!」。とにかく辛すぎる。
都心部は近くに杉の木もないのに、なぜこんなに花粉症の症状がひどいんだろうと不思議だったんですが、花粉の逃げ場がないのが原因のようですね。
アスファルトで埋め尽くされているから、花粉がずーっとアスファルトの上をさまよっている状態。
田舎なら、畑や田んぼ、川、山があって、そこの花粉が吸収されるけど、アスファルト満載の都会は、花粉が積もり放題。そりゃ、花粉症の症状も悪化しますね。
花粉症を和らげる薬を飲まないと、仕事もできないような状態でしたが、2年前に鎌倉に引越してきて、症状がほぼなくなりました。
鎌倉は、海が近いし、山も川もたくさんあるので、花粉の逃げ場がたくさんあります。
薬を飲んでも寝られない時があるほど辛そうだった夫も、ほぼ花粉症の症状が出ていないようです。
やっぱり、花粉症がひどくなるのは自然が少ないからなんだなと実感したのでした。
都会に住んでいて、花粉症がつらすぎる!という方は、自然が多いところに引っ越しした方が楽になれると思います。
花粉症になるとお金もいろいろとかかりますしね。マスク、薬、通院代などなど。
花粉症のことを考えると、もう都会には住めないなと思います・・・。
スポンサーリンク
■暮らしのヒント
■関連記事
・しばらくやめていたカフェめぐり、パン屋めぐりを再開します!in 鎌倉。 - ひつじ日和
・週に1回はカフェで一人会議。1週間の予定を決めます。 - ひつじ日和
・毎日のごはん問題。朝ごはん、昼ごはん何を食べていますか? - ひつじ日和
スポンサーリンク