ひつじ日和

「スッキリ暮らす」が目標

モノを捨ててすっきり暮らす

家が散らかっているとストレスがたまる。新居が片付かないのがストレス!

今月の1週目に新居に引っ越しましたが、片付けが追い付かず家が散らかっています。

人生7度目の引っ越し。引っ越しが決まったので、少しずつ断捨離をしていきます。

最近身の回りでいろいろな変化があり、ブログが放置状態でした^^;

散らかった家からの脱出&すっきりした家までの道のり。

朝起きたら、すっきりした部屋になっていたらいいですよね(笑)。

断捨離で自分に必要なものが分かれば、いらないモノは増えなくなる。

断捨離をすることで、物は増えにくくなると思います。

断捨離で面倒なのは、処分する作業。私が、大量の家具をまとめて処分した方法。

断捨離で大変なのは、「捨てる作業だな」とつくづく思います。

人生で一番無駄な時間は、「探し物をしている時間」でした。

(写真はイメージです) 人生で一番無駄な時間。 それは、探し物をしている時間だと思います。

【断捨離】元に戻ってしまっても、何度でもやり直せばいい。

断捨離に失敗はつきもの。 元に戻ってしまっても何度でもやり直せばいいんです。

【断捨離】見るとイヤな気分になるモノは処分した方がいい。

見るたびに嫌な気分になるモノ、おうちにありませんか?

着ない服の断捨離は1年後と思っていたけれど、繰り上げて処分します。

1年後に処分しようと思っていた服を処分しました。

捨てるのが面倒な物はクローゼットにしまわず、あえて目につくところに置いて自分にプレッシャーをかける。

捨てるのが面倒モノは、後回しにしがちです。

断捨離が進まない時は、断捨離しやすい場所から始めて加速をつける。

断捨離がなかなか進まない。 そんな時は、断捨離がしやすい場所から始めるとどんどん進めることができます。

家族のモノは勝手に捨てない。家族のモノが捨てたくて仕方ないと思うときの考え方。

家族のモノは勝手に捨てないようにしています。

いらないモノはお金に替えて、断捨離のモチベーションを上げよう!

断捨離のモチベーションを保つのは難しいものです。

「いる・いらない」を考えるクセをつけると、いらないモノは増えない。

「いる・いらない」の判断を習慣づけると、いらないものは増えなくなります。

私が考える断捨離をリバウンドしてしまう理由2つ。

最近、断捨離をリバウンドしてしまう理由は2つあるんじゃないかと思っています。

断捨離は失敗しながらうまくなる。失敗しながら、後悔しながらどんどんうまくなる。

断捨離に失敗はつきもの。 そもそも「これはいる・これはいらない」ということが日常からうまくできていれば、いらないものは増えていないはず。

断捨離で面倒なのは、いらないものを仕分ける作業ではなく実際に「捨てる」作業。

断捨離で面倒なことは、「捨てる」作業だと思います。

いらないモノと一緒に、ストレスも捨てよう!

いらないモノが家にあると、どんどんストレスがたまっていきます。

いらないものを減らすことで、自分の軸ができていく。

いらないものを減らすことで、自分の軸がしっかりしていきます。

断捨離を通して、私の人生は大きく変わりました。

物が少ないすっきりとした部屋で暮らすようになってから、私の人生は大きく変わりました。

断捨離のメリット。物を減らして一番よかったことはコレ。

断捨離をして、一番よかったなと思うこと。

冬服の断捨離祭り!まずは、冬に一度も着なかった服を断捨離。

久しぶりに断捨離してます。 生活用品はほとんど断捨離するものがなくて、壊れたら買い替えるという感じですが、服に関してはまだまだ納得できていないんですよね。

買い物の失敗。サーモマグは自分には合わなかったので、処分します。

サーモマグ処分します。

必要な時にすぐ取り出せないモノは、持っていないのと同じ。

<使いたいときに見つからなければ意味がない> もったいない、いつか使うからと取っておいたもの。 でも、いざ必要になったときにすぐ取り出せるでしょうか?

「あなたの不満、買い取ります!」。いらないモノはお金に変えましょう。

<不満買取サービス> すごく面白いサービスを発見しました。 不満を買い取ってくれるサービスがあるんです。

思い出はモノを持ち続けなくても思い出せる。9年間どうしても捨てられなかったものを処分しました。

<思い出はモノである必要はない> 見ると昔を思い出して懐かしいもの、 見ると昔を思い出して苦しくなるもの。

「いつか使うかも」と思ってなかなかモノが処分できない人への3つの質問。

<いつか使う日はやってくるのか?> 「いつか使うから捨てられない」。 そう思いはじめると、家にあるすべての物が必要なモノに思えてきます。

断捨離したほうがいいのはこんな人。断捨離がおすすめの3タイプ。

<こんな人は断捨離しましょう> ぜひぜひ、こんな人は断捨離をしたほうがいいと思う3タイプをご紹介します。

家族には「物が少ない暮らし」を強制していません。

<断捨離は自分のモノに集中する> 断捨離を進めていくと、家族の物も気になってきますよね。 この本読んでいないなら売ればいいのにとか、こんなに服持ってても場所とるだけなのにと思ったり・・・。

物を減らして人生を変えたいなら、「知っている」だけで満足しない。私が物が少ない暮らしの参考にしている本や雑誌。

<行動してこそ意味がある> 物を減らしたら人生が変わりそう! そう思って、断捨離に関する本を読んだり、ミニマリストの本を読んだり、雑誌の「物を減らす特集」を読んだりして知識をどんどん増やしていく。