「いつか使うかも」と思ってなかなかモノが処分できない人への3つの質問。
<いつか使う日はやってくるのか?>
「いつか使うから捨てられない」。
そう思いはじめると、家にあるすべての物が必要なモノに思えてきます。
「いつか使うはず」と思うと、どんどんものが家にたまっていき、クローゼットはギュウギュウ、広かったはずの部屋もどんどんモノで埋め尽くされていってしまいます。
いつか使うかもしれないから捨てられないと思ってなかなか捨てられない場合、次の3つのことを考えてみると、それが本当に必要なものなのか、処分してもいいものなのか見えてくるはずです。
1. 「いつか」を具体的に想像できますか?
2. それは、レンタルできないものですか?
3. 「いつか」必要になったとして、必要な時にすぐ取り出せるようになっていますか?
「いつか」を具体的に想像できますか?
今使わなくても「いつか」を具体的に想像できるものであれば、処分する必要はないと思います。
ただ、「いつか」が具体的に想像できないもの、「いつか」がやってきそうにないものは、処分した方が家の中がすっきりします。具体的に想像できないものは、出番はやってきません。
それは、レンタルできないものですか?
今の時代、いろいろなものがレンタルできます。
DVDやマンガはもちろん、スーツケース、クリスマスツリー、家電製品など、いろいろレンタルできます。
たまにしか使わないものを買って、しまいこんでいてもどんどん劣化する一方ですし、家電製品などはどんどん進化しているので、たまにしか使わないのであれば必要な時にレンタルするほうが経済的です。
年に1度のクリスマスツリーや、年に数回の旅行のためのスーツケース、結婚式に出席するためのドレスなどは、家の中に保管しておくとかなり場所をとるので、必要な時にレンタルの方が家の中がすっきりします。
DMM.comではスーツケース、家電製品、スーツ、クリスマスツリーなどいろいろなものがレンタルできます。
着物のレンタルは、着物レンタル365。
「いつか」必要になったとして、必要な時にすぐ取り出せるようになっていますか?
「いつか」が具体的に想像できても、それを必要になったときにさっと取り出すことができなければ、持っていないのと一緒です。必要な時にさっと出せないと、探すのが面倒になって、同じものを買ってしまったりすることになります。
そうすると、「いつか」のためにとっておいた意味がなくなってしまうので、「いつか」必要になると思って処分しないと決めたものは、きちんといつでも取り出せるように保管しましょう!
■自己紹介
■お問い合わせはこちらから
■物が少ない生活のヒント
■関連記事
・物を減らしてどんな生活がしたいですか?ものを減らして行きついた私がしたい暮らし。 - 物を減らして、すっきり暮らす!
・物が少ない暮らしでは「代用」する力が磨かれる。一つの物に複数役割を与える暮らし。 - 物を減らして、すっきり暮らす!
・断捨離を終えて、残ったものを大事にする暮らし。 - 物を減らして、すっきり暮らす!
・物を減らして手に入れたのは、時間の余裕。物探しに時間を使ってしまうなら、物を減らそう! - 物を減らして、すっきり暮らす!
・物を減らし終わった今、新しくチャレンジしたいこと。 - 物を減らして、すっきり暮らす!
スポンサーリンク