ストレスをためないために。気が進まないことほど先にやってしまう。
<嫌なことは先にやってすっきりする>
嫌なことや気の進まないことほど先延ばしにして、
「あー、面倒だな」とイヤイヤやっていることが多かったのですが、
嫌なことほど早めにやってしまえば、すっきりしちゃいますよね。
「あれ、やらなきゃなー」と嫌なことが終わるまで、
どんよりしているよりは、
先にやってしまった方がストレスもたまりません。
私の場合、嫌なことは「掃除」なわけですが・・・
汚れた場所を見るたびに「もやもや」した気分になるくせに、
なかなか掃除をしようとしません(←私)。
特に水回りが苦手です^^;
掃除してしまえば、すっきりするのは頭では分かっていても、
なかなか気が進まないのです。
(なぜ、こんなに掃除が苦手なのか、
じっくり考えてみる必要がありますね・・・)
どうせ掃除はしなきゃいけないので、
朝起きたらすぐやればいいんじゃないかと。
朝は頭がすっきりしていて、割とやる気に満ちているので、
面倒なものは朝やってしまった方がよさそうです。
ただ、新しい習慣は少しずつ増やしていった方がいいので、
今やっている「坂のぼり」ができない日は、
水回り一か所掃除してみるというのもいいかもしれません。
関連記事
新しい習慣は少しずつ増やして、むりなく自分のものにする。少しずつ、自分を変えていこう! - 物を減らして、すっきり暮らす!
でも、一週間に何回かに分けて水回り掃除をやるよりは、
一週間に一回まとめて水回りを掃除した方が、気持ち的には楽かも。
少しずつとはいえ、
一週間に何度も苦手なことをやるのは、やる気が続かなそうです^^;
水回り掃除は、一週間に一回まとめてやってみます!
<まとめ>
・気が進まないことは朝のうちにやってしまう。
・一週間に一日、苦手なことをやる日を決める。
水回り掃除は、「水曜日」がいいですかね。
水回りの「水」と、水曜日の「水」で覚えやすそうです^^
スポンサーリンク