我が家のお風呂は、黒い面が多いので石鹸カスがかなり目立ちます。今の家に引っ越してくるまでは、全体的に白いお風呂場しか使ったことがなかったので気がつかなかったのですが、石鹸カスって結構残るんですね・・・。
毎日掃除しても、シャンプーなどを置いている面は黒いので石鹸カスが目立ちます。たぶん、これまでも石鹸カスが残っていたんだと思いますが、お風呂が白いと目立たないので気づかなかっただけなんですよね。
最近の一番の悩みはこの石鹸カスです。
お風呂専用の洗剤でゴシゴシしてもダメ、メラミンスポンジでゴシゴシしてもダメ。じゃあ、重曹ならどう?とダメもとで掃除してみたところ、石鹸カスがきれいに落ちました!
スポンサーリンク
石鹸カスには重曹が効く
重曹はキッチンの掃除のために使っていましたが、お風呂掃除にも効果があるとは驚きました。石鹸カスが気になる場所に重曹をかけて、スポンジなどでゴシゴシするだけできれいになりました。重曹は万能ですね。臭い消しにもなるし、掃除にも使えるし、除湿にも効果があります。
重曹で石鹸カスがきれいに落ちると分かってからは、お風呂掃除が楽しくなりました。それまでは、「どうしたら石鹸カスがきれいになるのだろう?」とモヤモヤしていて、お風呂掃除をするのが嫌だったんですよね^^;でも、「重曹できれいになる」と分かってからは石鹸カスが落ちるのが楽しくてウキウキです。
今使っている重曹は、ミヨシ 暮らしの重曹 600Gですが、もうちょっと使いやすいモノがないかなと探しています。他の容器に入れ替えるのは面倒なので、今使っている重曹がなくなったら、容器自体に振り出し口がついているカネヨ石鹸 重曹ちゃん 本体 500g
のようなタイプを買おうと思っています。
シャンプーを置いている土台を撤去したいけど
シャンプーやボディソープを置いている黒い台に石鹸カスが付きやすいので、この台を丸ごと撤去したいのですが、さすがに台がなくなると家族からクレームが来そうなので、とどまっています。台自体がなくなればお風呂が広くなるし、掃除も楽ですが、シャンプー置き場に困るので、もう少し考えてみます。
石鹸カス除去には重曹がオススメ
お風呂場の石鹸カスが落ちなくて悩んでいる方は、重曹で掃除してみてはいかがでしょうか?ただ、重曹は研磨作用があるので、傷をつけたくない場所、重曹での掃除が不向きな場所もあるので、重曹の説明をしっかりと読んでから使ってみてくださいね!
■今、私がお風呂掃除に使っている重曹はこちら。
スポンサーリンク
■こちらの記事もどうぞ
・湿気・カビ対策に「アイリスオーヤマのサーキュレーター」を購入。コンパクトだけど優秀! - ひつじ日和
・見ると汚れが気になる場所は、毎日掃除したほうが精神的に楽。 - ひつじ日和
・【トイレ掃除】ウォッシュレットノズルの掃除は夫の役目。使った人がすぐに掃除する仕組みでいつでもきれいなトイレに。 - ひつじ日和
・【家事ノート公開】オリジナルの「家事ノート」で家事を効率的に。家事ノートで毎日の暮らしが楽しくなりました! - ひつじ日和
・ダイソー「さとう保存パック」で小麦粉をきれいに収納。小麦粉は湿気・虫から守るために冷蔵庫保存する。 - ひつじ日和
■お問い合わせはこちらから