どんどん行動して、どんどん失敗する人生。行動しないと何も始まらない。
<気になることはやってみる>
私は気になることはなんでもやってみるタイプです。
昔は、ビーズアクセサリー作りに夢中になったり、布小物作りにはまったり、古本集めにはまったりと、物が増えてしまうことが多かったのですが、その時々で「これやってみたい!」と思ったら、まずは挑戦!
最近はできるだけ物を増やしたくないので、物が増えないようなことにチャレンジしています。
気になったことはとにかくやってみる!という感じで突き進んできたので、失敗もたくさんしました。
私はどういうわけか、何かを始めるときはそのデメリットが見えていません。というか、楽しいことしか考えられないのです^^;
だから、どんどん行動して、どんどん失敗してきました。
でも、まずやってみなければ失敗もしないんです。
失敗から学ぶことは結構多いですよね。
私は興味のあることが多くて、いろいろ挑戦してみるけど実は長く続いていることってあまりありません。
でも、挑戦してみたからこそ、自分似合っていなかったということを知ることができたし、長く続いていることは自分に合っていること。
そういうことも、行動してみてわかることです^^
最近挑戦しているのが、節約と体幹ストレッチです。
挑戦しようと思っているのが、一人カラオケと、マンガ喫茶に行くこと(笑)。
あれこれ、やりたいことを考えていると暮らしのモチベーションも上がります!
「興味があるけど、失敗したらどうしよう」と悩んでしまってなかなか行動ができないのはもったいないです。
人生は意外と短いもの。
興味のあることはできる限り挑戦してみないと、何も始まりません。
それをやったことで生活が成り立たなくなってしまうとか、そういうことはオススメできませんが・・・。
小さなやりたいことはどんどんやってどんどん失敗しましょう。
失敗することでどんどん成長できるし、実はそれが自分にとってピタッとはまることかもしれません。
どちらにしても、行動してみないと分かりません。
「気になったらやってみる」をポリシーにこれからも、どんどん行動していこうと思います^^
■自己紹介
■お問い合わせはこちらから
■物が少ない生活のヒント
■関連記事
・物を減らしてどんな生活がしたいですか?ものを減らして行きついた私がしたい暮らし。 - 物を減らして、すっきり暮らす!
・断捨離にゴールはあるのか?私の考える断捨離の「終わり」。 - 物を減らして、すっきり暮らす!
・物が少ない暮らしでは「代用」する力が磨かれる。一つの物に複数役割を与える暮らし。 - 物を減らして、すっきり暮らす!
スポンサーリンク