お風呂公開。お風呂に余計なものは置かない。洗剤類は、シャンプー・ボディソープ・メイク落としだけです。
<水回りの掃除を楽にするために物は少なく>
私は、掃除が苦手なので「ものが少ない生活」をしています。
関連記事
私が物を減らして生活したい理由は、「掃除が苦手」だから。掃除を楽にするために少ないもので暮らしています。 - 物を減らして、すっきり暮らす!
私が掃除で一番苦手な場所、それは「水回り」です。
水回りは、使ったらすぐ汚れるし、
カビも発生しやすいし、
マメに掃除しない大変なことになる場所ですよね^^;
マメに掃除しないといけないなら、
やっぱり、掃除が楽になるような環境にしないと頑張れません・・・
我が家のお風呂場
シャンプー、ボディーソープ、メイク落とし。
あとは、すぐ掃除できるように掃除用洗剤とスポンジが置いてあります。
物が少ないので、掃除が楽ちんです。
シャンプーやボディソープは近所で買えるもので。
手に入れやすいとストックを持たなくてもよくなります。
関連記事
「なくなったら、買う」のシンプル生活ではこだわりを減らす。日用品にこだわりすぎると、物が増えていきます。 - 物を減らして、すっきり暮らす!
<排水溝の掃除が面倒>
排水溝には、ざる型のものがはまっていて、
さらにその上にアミアミのもので蓋をしてありますよね。
(説明が下手ですみません・・・)
髪の毛などが流れないようになっているのはわかっているのですが、
あのアミアミ、掃除が大変です。
複雑な形をしているので、歯ブラシとかでも微妙に汚れが取れないし、
面倒です^^;
面倒事があると、掃除のやる気を失います・・・
掃除が「苦手」なもので・・・
お風呂の排水溝をもっと掃除しやすくできないか、
考え中です。
もっと、掃除を楽にできるように、
掃除するときに面倒だなと思うことはなくしていきたいです。
関連記事
私が物を減らして生活したい理由は、「掃除が苦手」だから。掃除を楽にするために少ないもので暮らしています。 - 物を減らして、すっきり暮らす!
スポンサーリンク