必要なモノをすぐ取り出せますか?すぐ見つからないなら持っていないのと同じ。
必要なモノはすぐに取り出せるようになっていますか?
私は断捨離を始める前、何をどこに収納しているか把握できず、いつも探し物をしていました。なので、必要なモノもどこにあるか分からず、すぐに取り出せないということがいつものこと。すぐに取り出せないだけなく何日も見つからなくて、最終的には見つけることができずに同じものを再度購入することも多かったのです^^;
本当は持っているけど、必要な時に取り出せなかったり、見つからないという状態は本当に無駄でした。必要なものを探すための時間も無駄だったし、見つからなくて同じものを買ってしまうからお金も無駄にしていました。
スポンサーリンク
持っていても、必要な時に見つけられないんじゃ持っていないのと同じですよね。
今思い出しても、あの頃の私はひどかった・・・。片付けもできない、掃除も嫌い、探し物ばかりしている、ドラッグストアで安売りを見つけるとつい買いすぎてしまうというどうしようもない状態でしたね。
そんな状態では、家にいてもくつろげなくて、仕事のストレスを解消することもできずに、いつもイライラしてました。
そんなモノであふれた家に住んでいた私が断捨離を決意したのは、あることがキッカケでした。それについてはこちらの記事に書いています。
【虫との戦い】私が断捨離に本気になった「本当の理由」。 - ひつじ日和
断捨離をしていらないモノをたくさん処分したら、何がどこにあるか把握できるようになり、探し物の時間もゼロになりました。必要なものがすぐに取り出せて、買い物に行ったときも何がどのくらい残っていて何を買えばいいのかが分かるようになったので、無駄な買い物も減って余計なお金を使わなくなりました。
探し物の時間がないって素晴らしいし、必要なものをすぐに取り出せるって素晴らしい!と気づけたのは本当によかったです。
探し物の時間が無くなっただけでも時間と心の余裕ができて、イライラしなくなりました。家の中もすっきりしたので、くつろげる空間になり、ストレス発散のためにお金を使うことも減りました。
私にとっては、たくさんのモノを管理するということはかなりの負担で、実際に全然管理できていなかったから、管理できる量までモノを減らしたことで本当に暮らしやすくなりました。
人それぞれ管理できるものの量は違うので、「モノが多くて暮らしにくい」と感じているのであれば、あなたにとって管理できる量を超えているのかもしれません。家の中を見渡してみれば、使っていないモノ、なんとなく買ってしまったモノって結構あると思うので、潔く捨てられるものからどんどん処分して、暮らしやすい家を作っていきましょう^^
スポンサーリンク
■こちらの記事もどうぞ
・「日用品のストックは1つ」がちょうどいい。 - ひつじ日和
・【お金が貯まりやすくなる方法】モノは気軽に買い替えない。壊れたら買い替える。 - ひつじ日和
■お問い合わせはこちらから