ライフスタイルの変化に合わせて着る服を変える。そのために少ない服で暮らす。
人間、生きていればライフスタイルの変化は防ぐことができない問題です。進学、就職、結婚、出産、子育て、老い。人それぞれ、生きていればいろいろあります。
ライフスタイルが変わると、やはり着る服も変わりますよね。年を取れば似合う服も変わるし、ライフスタイルによって着ることができる服、着ることができない服が出てきます。
スポンサーリンク
ライフスタイルの変化にうまう対応するためには、少ない服で暮らすほうが楽です。
「その時」に着られる服がたくさんあっても、ライフスタイルが変わったときには着られなくなる可能性が出てきます。せっかくたくさん服を持っていても着ることができないと無駄になってしまいますよね。
それまで来ていた服が着られなくなっても、もったいないからとクローゼットにしまっていても、着る日はやってきません。服は着ないでしまい込んでいると、思わぬシミができていたり、かびていたりして、いいことがありません。
なので、その時々でライフスタイルに合った服を数着着まわして、壊れたら買い替えるというスタイルにすれば、急にライフスタイルが変わったり、服の好みが変わったりしても対応することができます。
数着しか持っていなければ、潔く新しい服に買い替えることができ、精神的につらくありません。
私は今持っている服は全部で9着。冬は、デニムワンピース2着を着まわしています。これだけ少ないと服の管理が楽なだけでなく、ライフスタイルが急に変わっても潔く新しい服に買い替えることができます。
【持っている服全部公開】少ない服で暮らす私が持っている服は全部で9着。全部集めてみました! - ひつじ日和
少ない服で暮らすと服の消耗は激しいですが、服を着倒したという達成感があるので、服を処分するときも買い替える時も罪悪感はゼロです。
この先も、ライフスタイルの変化に合わせながら、その時々で必要な服を少しだけ持って、買い替えるの必要があれば潔く買い替えるというスタイルで行きたいと思います^^
スポンサーリンク
■こちらの記事もどうぞ
・季節感を気にしなければ、少ない服で暮らせる。 - ひつじ日和
・最近リサイクルショップで服を買わなくなった2つの理由。 - ひつじ日和
・夕飯のおかずを定番化したら、時間もお金も節約できるようになりました。 - ひつじ日和
■お問い合わせはこちらから