持っている鍋は8つ。でも普段使っている鍋は3つだけ。
現在、我が家にある鍋の数は8つです。
内訳は、
フライパン×2
ナベ(小)×1
ナベ(中)×1
ナベ(大)×1
中華鍋×1
圧力鍋×1
土鍋×1
の8つです。
この中で、普段使っているのは3つだけということに最近気づきました^^;
主に使っているのは、フライパン×1、ナベ(小)、ナベ(中)のみ。
ティファールのフライパン。
B級品セールで900円くらいで購入しました。
ちょっと塗装がはみ出てたりするだけで、ほぼ新品と変わりません。
これは2年くらい使用中。同じものを2つ持っています。
ナベ(小)。
これは、味噌汁を作るとき、ちょっとした野菜をゆでる時などかなり便利。
8年くらい使用中。
ナベ(中)。
パスタをゆでたり、野菜をゆでたり、煮物を作ったり、大活躍。
一人暮らしを始めたころから使っているので、そろそろ15年くらいたつかもしれません・・・。毎日使っているのに、なぜか壊れません(笑)。昔すぎて忘れましたが、確か1,500円くらいで買ったと思うんですよね。丈夫です。
毎日の料理は、この3つの鍋で十分です。
我が家は品数多めですが、ナベを使ったら、すぐ洗ってまた使うという感じにしているので、普段使う鍋ってそんなに必要ないんだなと思っています。
でも、我が家には鍋が8つもあるんです。
そして、そのうち中華鍋と圧力鍋はここ1年くらい使っていないかも・・・。
しかし、使っていなくても捨てません。理由は、夫が買ったものだから。
私は現在は在宅で仕事をしていますが、外で働いていた時期は帰宅時間がかなり遅くて、夜10時を過ぎる日も多かったんです。その頃は、夫の方が帰宅が早いので、ほぼ毎日、夫が料理をしてくれていました。
中華鍋や圧力鍋はその頃に夫が買ったものなので、捨てずに保管してあります。
中華鍋はできれば使いたいと思っているのですが、サイズが大きいからかなり重いんです^^;私の力では扱いが難しいんですが、なんとか使いこなしたいとは思っています。
だいたいの物は「使わないなら処分する」というタイプですが、鍋が8つあって収納場所に困っているわけではないので、このまま処分せずに保管しようと思います^^
スポンサーリンク
■暮らしのヒント
■こちらの記事もどうぞ
・代用する力をつければ、モノが少なくても大丈夫。洗剤は食器用洗剤があれば代用できる。 - ひつじ日和
・キッチンが汚いと料理のモチベーションが下がるので、毎日ちょこっと掃除する。 - ひつじ日和
・思い出はモノを持ち続けなくても思い出せる。9年間どうしても捨てられなかったものを処分しました。 - ひつじ日和
スポンサーリンク