プラスチック収納グッズは9割捨てました!収納グッズを買うと、ものが増えて片付きません!
<収納グッズがないと片付かない?>
ちまたでは、いろいろな収納グッズが売っていますよね。
「これ、べんり!」
と思うものも結構あります。
100円ショップに行っても、
収納グッズのコーナーはかなり充実しています。
そして、私もそんな収納グッズが大好きでした!
特に、プラスチックのBOX収納が好きでした!
↓↓↓ こんな感じのもの ↓↓↓
「物は、収納グッズで片づける」
と思っていました。
プラスチック収納をたくさん買い込み、
クローゼットをお片付け。
見た目がすっきりとして、
「私って、片づけ上手」と自画自賛^^;
でも、きれいに整頓してしまっていても、
外からは何が入っているか分かりずらいのです。
透明のBOX収納を使ったこともありましたが、
透明だからと言って、
中に何が入っているかを瞬時に把握することは不可能です。
特に、BOX収納は、
ある程度の深さがあるので、
小物などは下の方に追いやられて、
どこにあるのかわからない状態に・・・
そして、どんどん上に積み重ねていき、
さらに下の方に何があるか分からない^^;
ある時、物の多さにげんなりして、
プラスチック収納内のものを整理しました。
いらないものは全部捨てました。
そしたら、BOX収納の中がスカスカになったんです。
何も入れなくてもいいBOX収納も出てきました。
私は、どれだけのものを詰め込んでいたんだろう・・・
そして、私には収納グッズを使いこなせない。
<収納グッズをやめた後>
BOX収納は完全にやめました。
(一つだけ取ってあります。こちらは、きちんと活用中^^)
いったい何個持っていたかは思い出せません・・・
物を減らしたおかげで、
収納グッズなしで、
そのままクローゼットに並べているだけでも、
すっきりして見えます。
ときどき、いらないものをチェックして捨てているので、
すっきりさは、保てていると思います。
収納グッズがあると、
そこに物を入れておけばいいだけですっきりして見えるので、
片付いた気分になるのですが、
そこに入れておけばいいという感じになり、
どんどんものが増えることになってしまいます。
すべてが必要なものであれば問題ないのですが、
いらないものもたくさん抱え込んでいるとしたら要注意です!
いらないものがたくさんあると、
必要なものがどこにあるか分かりにくく、
必要なものをすぐに取り出せないので、
また同じものを買ってしまうかもしれません。
(これ、私は経験済みです^^;)
必要なものを取り出しやすくしまうことができれば、
余計なお金も使わずに済みます!
物が少なければ、自然と取り出しやすくしまっておくことが可能です。
収納グッズ、見直してみませんか??
追記:2015/8/12
物が少なく、見た目もすっきりした部屋にするために収納グッズを使う方向に移行中です。
スポンサーリンク