ひつじ日和

「スッキリ暮らす」が目標

2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

【春ワンピース】春は5着のワンピースをメインにコーディネートしようと思います。

いろいろ悩んでいましたが、春にメインで着る服が固まりました。

愛媛みかん「のま果樹園」の訳ありせとかみかん約3kg(送料無料)を買ってみました。【商品レビュー】

愛媛みかん「のま果樹園」の訳ありせとかみかんを買ってみました。

持っている鍋は8つ。でも普段使っている鍋は3つだけ。

現在、我が家にある鍋の数は8つです。

服が少ない暮らしの2つのメリット&春のコーディネート計画。

服が少ない暮らしのメリットはいろいろとあるのですが、今回はその中でも2つをご紹介します。

メイクアイテム公開。メイクアイテムは、少量を早めに使い切って衛生的に。

普段使っているメイクアイテムは、5つです。

買い物も面倒なほど疲れているときは、ネットスーパーをうまく使う。

買い物が面倒と思うかどうかで、自分の健康状態が分かるようになりました。

100円ショップ、ダイソーの「スピード靴磨き」で毎日気軽に靴磨き。

毎日、靴を磨くのが習慣です。

お金を使う軸をしっかりさせたい。生活コストを下げるために、今使っているものを見直しします。

お金の本はよく読んでいるけれど、本によって書いてあることが違うから、自分はどれを選んで実践していくのか、きちんと考えないといけません。

代用する力をつければ、モノが少なくても大丈夫。洗剤は食器用洗剤があれば代用できる。

代用力を高めると、物が少ない暮らしを実現できると思います。

自分に似合う服は雑誌を見ても見つからない。似合う服は試着して見つけよう!

ファッション雑誌を見ているだけでは、自分に似合う服は見つからないなと実感中です。

リサイクルショップで買った服。1年中活用できるデニムワンピースを中心に4着買いました。

先日、リサイクルショップでたくさんの服を試着した中から、しっくりくる服を4着購入しました。

断捨離が進まない時は、断捨離しやすい場所から始めて加速をつける。

断捨離がなかなか進まない。 そんな時は、断捨離がしやすい場所から始めるとどんどん進めることができます。

気になっていることを片付ければ、人生がいい方向に向かう。

気がかりなことを片付けると、人生がいい方向に動き出します。

家族のモノは勝手に捨てない。家族のモノが捨てたくて仕方ないと思うときの考え方。

家族のモノは勝手に捨てないようにしています。

ブックオフで本を売ってきました。買い取り金額は6冊で900円。

ブックオフで本を6冊売ってきました。

靴下は100円ショップを活用。靴下は、少量持ってこまめに替えると清潔感を保てる。

靴下は消耗品なので、100円ショップで購入しています。

リサイクルショップでたくさんの服を試着して分かったこと。

近頃、手持ちの服がしっくりこなくなったのでリサイクルショップでいろいろなタイプの服を試着してきました。

1日を気持ちよく始めるために。朝起きたら、まずは部屋を整える。

朝起きたら、まずは部屋を整えることにしています。

いつも着ていた服が、急に似合わないと感じる。その理由を考えてみました。

最近、手持ちの服を着ても似合わないなと感じるようになりました。

自分へのご褒美はモノではなく、「何もしない時間」。

最近、「時間の余裕」が自分にとって最高のご褒美だなと感じるようになりました。

いらないものを増やさないために、毎日やっていること。

家にいらないモノが増えないように毎日習慣にしていることがあります。

少ない服で着まわす生活で、清潔感を出すために大切なこと2つ。

少ない服を着まわす暮らしで大事なのは、いかに清潔感を出すか?だと思います。

いらないモノはお金に替えて、断捨離のモチベーションを上げよう!

断捨離のモチベーションを保つのは難しいものです。

季節の変わり目は、服の断捨離にピッタリ。

季節の変わり目は、服の断捨離にぴったりな季節だと思います。

すっきりした暮らしを手に入れるためには、それまでの習慣を変える必要がある。

すっきりした暮らしを手に入れるためには、それまでの習慣を変える必要があります。

日々大切にしたいことはとてもシンプルなこと。

毎日大切にしたいことはとてもシンプルなことだと気づきました。

本当に欲しいモノを買わないと、家にいらないモノが増える。

本当に欲しいものは我慢せずに買った方がいいと思います。

「いる・いらない」を考えるクセをつけると、いらないモノは増えない。

「いる・いらない」の判断を習慣づけると、いらないものは増えなくなります。

私が考える断捨離をリバウンドしてしまう理由2つ。

最近、断捨離をリバウンドしてしまう理由は2つあるんじゃないかと思っています。

断捨離は失敗しながらうまくなる。失敗しながら、後悔しながらどんどんうまくなる。

断捨離に失敗はつきもの。 そもそも「これはいる・これはいらない」ということが日常からうまくできていれば、いらないものは増えていないはず。