妊娠中からおうちコープ を利用していましたが、産後は特に素晴らしいサービスだなと実感中です。
その理由は、
・外出できなくても食料品、日用品などがすべてそろう。
・宅配時に直接受け取らなくていい。
ということ。
スポンサーリンク
商品を玄関前にカバーをかけて置いていってくれるので、都合のいいタイミングで取りに行けます。授乳中とか、子供を抱っこであやしているときとか、インターフォンを鳴らしてもらってもすぐに対応できないことがあるので、自分のタイミングで買ったモノを取りに行けるのはありがたいですね。
食品の宅配サービスは必ず在宅が必要で、届けてもらった商品を配達の方から直接受け取らないといけない決まりのサービスが多いのですが(特に、ネットスーパー)、おうちコープ はきちんと冷蔵、冷凍のモノも保冷材やドライアイスを入れてくれて、商品を丸っとカバーして、他の人が開けてしまわないようにシールも貼ってくれているので、いたずらなどされる心配もないので安心です。
もちろん、インターフォンを押してもらって直接受け取ることもできます。申し込み時に、インターフォンは押すか?ドアノックは必要か?などを聞かれるので、自分好みにカスタマイズできるのがおうちコープ の魅力だと思います。
産後すぐは、夫が休みの日にまとめて買い物してくれたり、仕事帰りに必要なものを買ってくれていましたが、重いものはやはり徒歩で運ぶのは大変です。産後、自宅に帰ってきてから2週間ほど私の体調がかなり悪くおうちコープ を再開する余裕がなかったのですが、産後1か月たち、体調も良くなってきたので、先日おうちコープ
を再開しました。
新生児と生活している今は、子供が寝ているときにできるだけ自分も寝たいので、ご飯は簡単に済ませたい。ということで、おうちコープ の冷凍のおかずセットやお弁当を活用してます。栄養バランスが取れていて、減塩のおかずセットもあります。
こんな感じで一人前のちょうどいい量です。レンジで温めるだけなので本当に便利!
ただ、おうちコープは神奈川県、静岡県、山梨県のみで利用できるサービスです。他のコープも同じように商品を直接手渡しではなく玄関先に置いていってくれるかは分からないので何とも言えないですが、この3県にお住まいであればおうちコープ はかなりおすすめです^^
スポンサーリンク
■こちらの記事もどうぞ
・100円ショップのダイソーで買っているモノ、買わなくなったモノ。 - ひつじ日和
・【家事を効率よく】家事を楽にするための道具やサービスは積極的に使う。 - ひつじ日和
・湿気・カビ対策に「アイリスオーヤマのサーキュレーター」を購入。コンパクトだけど優秀! - ひつじ日和
・ネットスーパー「ローソンフレッシュ」でリピート買いしているモノ3つをご紹介! - ひつじ日和
・毎日の夕飯の献立を決めるのが楽になった2つの理由。 - ひつじ日和
■お問い合わせはこちらから