床拭きは雑巾とウェットシートを使い分け。うまく使い分けて掃除を楽ちんにする。
最近、床拭きは雑巾とウェットシートを使っています。
雑巾は3枚100円のダイソーのモノ。
以前は、雑巾だけで床拭きをしていましたが、雑巾での床拭きは結構な重労働です。
膝をついて床拭きするのも大変だし、雑巾を洗わないといけないのも大変。
さすがに、毎日雑巾で床拭きをするのは時間もかかるので、雑巾での床拭きは週に1回にしています。
それ以外の日は、ウェットシートでささっと掃除です。
ワイパーにウェットシートをつけて、テレビ見ながらささっとできるのがいいですね。
ウェットシートは使い終わったら捨てるだけだから、洗う手間もありません。
最近使っているウェットシートはクイックルワイパー フロア用掃除道具 立体吸着ウェットシートです。
「掃除機・雑巾がけが1度に!」というキャッチフレーズにやられましたね(笑)。
立体吸着なので、確かにホコリが少なければ掃除機をかけずに、これだけでホコリも汚れも取れるので楽に掃除ができちゃいます。そして99%除菌です。
最近は、週に1回は雑巾で床拭きをして、あとはこのウェットシートで床拭きをしています。
ウェットシートは楽ちんに床拭きができて除菌もできるので楽ちんですが、細かいところまではきれいにふき取れないので、週に1回の雑巾がけで細かいところの汚れは取っています。
疲れているときは、特にウェットシートが楽でいいなという感じです。
ただ、1点だけ気になるのが香り。
私はできれば無香料の方が好みなので、香りがなければ100点ですね(笑)。
スポンサーリンク
■暮らしのヒント
■こちらの記事もどうぞ
・掃除と節約の関係。きれいな部屋は居心地のいい部屋になってお金の節約につながります。 - ひつじ日和
・嫌いな掃除を習慣化する方法。掃除が苦手でも毎日できるようになります! - ひつじ日和
・掃除で気分をリセット。もやもやしたら、どこか1か所掃除してみる。 - ひつじ日和
スポンサーリンク