洗面台下の収納を公開!ストック、まとめ買いは必要なし!ものが少なければ、取り出しやすい!
<ストックは必要なし>
基本的に、ストックは買い置きしていません。
ストックを買っておいても、
洗剤や化粧品が急に自分に合わなくなる可能性もあります。
そうなると、
もらってくれる人を探したり、
捨てたりすることになってしまいます。
↓↓ 関連記事 ↓↓
現在の、洗面台の下の収納はこんな感じです。
スカスカですね^^;
本当に、今使っている物しか入っていません。
ストックはないので、
シャンプーや洗濯洗剤がなくなりそうになったら、
買っています。
買い忘れて、残りゼロになってしまっても、
一日くらい困りません。
使っているものがなくなったら、買う。
というシンプルなサイクルなので、管理が簡単です。
ストックがあると、ストック管理も必要になりますよね・・・
なくなりそうになったら買うというシンプルなサイクルだと、
「そろそろ、シャンプーがなくなりそうだけど、
ストックあったかな?」
と確認する必要もありません。
「なくなったら買う」。
とてもシンプルで、楽ちんです^^
<物が少ないので、取り出しやすい>
以前は、クローゼット同様、
洗面台の下の収納もパンパンでした。
安売りしていた洗剤やシャンプーを大量買いして、
とくかくギュウギュウ。
プラスチックのBOX収納を使って、
ストックをパンパンに収納していました。
これに収納してました。
でも、物がいっぱいだと、
必要なものが取り出しずらい^^;
そして、ギュウギュウな収納を見るたびにもやもや・・・
「これ以上、物は増やさない!」
と決心しました。
収納がスカスカだと、
モヤモヤが消えて、心に余裕ができた気がします。
空間の余裕は、心の余裕です!!
スポンサーリンク