【使いやすいモノで暮らしが楽しくなる】買い替えてよかったモノ5選!
昔は、「モノは壊れるまで使う」がモットーだった私が、モノにこだわるようになってから、少しずつモノを買い替えています。
「モノは使えればいい、モノにこだわらなくていい」と思っていた私が、モノにこだわりたくなった3つの理由。 - ひつじ日和
いろいろ買い替えてきましたが、ここ1年くらいで「買い替えて本当によかった!!」と思った5アイテムをご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
1. ティッシュケース
ティッシュケースはセリアのものを使っていたのですが、壊れたのをきっかけに、より使い勝手が良くて、白いものに買い替えました。マットホワイトの質感と、BOXティッシュが詰め替えやすいので本当に買い替えてよかったです。今、リビングと洗面所で2つ同じものを買って使っていますが、キッチン用にもさらに2つ買い足す予定です。
「セリア」のBOXティッシュケースから卒業。使い勝手の良い「白いティッシュケース」に買い替え! - ひつじ日和
購入した商品はこちら。
2. 丸洗いできるトイレスリッパ
トイレスリッパは長年セリアのタオル地スリッパを愛用していたのですが、汚れるたびに買い替えるのも面倒だし、毛玉ができやすいのが気になっていたので、丸洗いできるトイレスリッパに買い替えました。
ビニル素材なので少しの汚れくらいならウェットティッシュで拭きとれるし、たまに丸洗いすれば長くきれいに使えます。100円のスリッパを定期的に買い替えるよりもコストパフォーマンスがいいので、買ってよかった!
トイレスリッパを丸洗いOKの「Mianshe」に買い替え!手入れが楽で、頻繁な買い替えも不要です。 - ひつじ日和
購入した商品はこちら。
3. バスブーツ
バスブーツは、8年ほど100円ショップで購入したブルーのものを使っていましたが、白色でしっかりしたものにしたくて買い替えました。コロンとした形がかわいいし、しっかりした作りで長く使えそうです。なにより色が好きです。
【洗面所を白に統一したい】白いバスブーツとバスブーツ専用フックを購入。 - ひつじ日和
同じ商品が見つからなかったので、参考までに類似商品を。
4. キッチンタイマー
キッチンタイマーも、ずーっと100円ショップで購入したものを使っていましたが、使い勝手が悪かったので、白いものに買い替えました。以前使っていたものは、タイマーを30分に設定しようとすると、一つのボタンを30になるまで押し続けていないといけないのがストレスだったんですが、こちらは押し続ける必要なく、「30」とボタンを押すだけ。早く買い替えてればよかったです。
【キッチングッズを白色に統一したい】タイマー、鍋敷き、計り、ヘラを白色のシンプルなものに買い替え。 - ひつじ日和
購入した商品はこちら。
5. 洗濯干しピンチハンガー
ずーっとパッションピンクのピンチハンガーを使っていたのですが、ピンチが少しずつかけてきたり、部分的に壊れてきたので白色のものに買い替えました。買い替えたピンチハンガーは、ピンチ部分がしっかりしているので洗濯物を干しやすいです。我が家の白い壁ともマッチして、出しっぱなしでも圧迫感がゼロなのがお気に入りです。
洗濯干しピンチハンガーを真っ白に。「オーエHOSベランダ用ピンチ」なら、出しっぱなしでも圧迫感ゼロ。 - ひつじ日和
購入した商品はこちら。
使い勝手が良く、見た目もいいと楽しい
「モノは壊れるまで使う」と思っていた時は、多少見た目が好みでなく、使い勝手が悪くても我慢して使っていたのですが、我慢するより早めに見た目が好きなモノで、使い勝手も良いものを購入したほうが暮らしの満足度は高くなると実感しました。
これからも、どんどん使い勝手がいいもの、見た目が好きなモノに買い替えていく予定です!
スポンサーリンク
■こちらの記事もどうぞ
・【洗濯槽カビ対策】「洗濯槽クリーナー」と「洗濯乾燥」で、洗濯機のカビ対策はバッチリ! - ひつじ日和
・【自分軸は断捨離で鍛える】お金が貯まる人は自分軸がしっかりしている。 - ひつじ日和
・「劇落ちキッチンダスター」は丈夫で、汚れがよく落ちる!今一番お気に入りの「マイクロファイバーふきん」。 - ひつじ日和