【ダニ対策】「ダニホテル」で梅雨時期のダニ対策を完璧に!
ダニは湿度が高く、気温も高い時期に活発になります。ということは梅雨の時期はダニが繁殖しやすい時期です。
マメに布団を干したり、丸洗いしていてもダニを完全に駆除できるわけではないし、特に梅雨の時期は布団を干したりできず、家の中に湿気がたまりがちです。ということで、我が家では梅雨時期から秋くらいまで「ダニホテル」を使ってダニ対策をしています。
同じ空間に人がたくさんいても、なぜか私だけがダニや蚊に刺されやすいので、ダニ対策、蚊対策は重要なんです^^;
スポンサーリンク
ダニホテルとは?
「ダニホテル」の中にはダニを引き寄せる特殊な誘引剤と粘着剤が入っているので、ダニを引き寄せたところを粘着剤でキャッチして逃さないつくりです。誘引剤は、フルーツエキス由来のため、人体に害はないので安心して使えます。だいたい1枚で3か月くらい効果が持続すようです。
ダニホテルはこちら。
ダニホテル ふとん用 2枚組【送料無料★メール便出荷】家ダニ対策に!! 布団・マットレス用 ダニ退治シート / 日本アトピー協会推薦の ダニ取りシート【 ダニ捕りマット ダニ捕りシート 】【 1000円 ポッキリ 】
|
ダニホテルの使い方
ダニホテルの袋を開けると、ダニホテル1枚と取り換え期間を記入するシールが入っています。
まずは、シールに開始日と取り換え目安の日付を記入します。
シールをダニホテル本体に貼り付けます。
あとは、布団やベッドに設置するだけ。私は、ベッドマットとシーツの間に設置してます。独特の甘い香りがするので、頭近くに設置するよりは、足元に設置したほうが香りが気にならないと思います。
ついでに、丸洗いできないソファにも設置しました^^ちなみにソファはニトリのモノを愛用中。
ダニホテルの効果は?
ダニホテルを使う前は、梅雨時期などに2,3回はダニに刺されていたのですが、刺されなくなりました。布団を丸洗いしたり、マメに干しているのですが刺されてしまうので、ダニホテルは欠かせません。たぶん、私自身ダニや蚊に刺されやすい体質なんだと思います・・・。
個人的には効果を感じていますが、殺虫剤が入ってるわけではないので、完全にダニを撲滅できるわけではありません。ただ、人に害はないので小さなお子さんがいる家庭でも気軽に使えるのではないでしょうか?
スポンサーリンク
■こちらの記事もどうぞ
・お金を貯めたいなら、いらないモノを捨てたほうがいい3つの理由。 - ひつじ日和
・最近リサイクルショップで服を買わなくなった2つの理由。 - ひつじ日和
・昔は使っていたけど今は使っていないモノは、断捨離対象。 - ひつじ日和
■お問い合わせはこちらから