【トイレ収納公開】ダイソーの「スクエア収納ボックス」で、トイレをもっとすっきりと。
ずっと気になっていたトイレ収納を見直しました。
我が家のトイレには収納がありません。ただ、棚だけはあるのでその上にトイレットペーパーやトイレ掃除グッズをそのまま置いている状態で、見た目がすっきりしていないのが気になっていたのです。なので、ダイソーの収納ボックスを使って、すっきりした見た目にしました。
スポンサーリンク
トイレ収納見直し前
収納見直し前のトイレはこんな感じでした。
棚の左にトイレ掃除シート、掃除スプレー2つをそのまま置いている状態です。そもそも物自体は少ないので、このままでもいいかなとは思っていたのですが、できればトイレ全体を白で統一したいなと考えていました。棚右側にはトイレットペーパーを重ね置きです^^;トイレットペーパーはBOXなどに入れてしまうと取りにくくなるし、白いから統一感が出るので、このままにしておきます。
トイレ収納見直し後
棚左側のパッケージの色が気になるので、ダイソーの「スクエア収納ボックス」に掃除グッズを収納しました。
白い収納ボックスを選んだので、全体的に統一感が出ました。以前はトイレに入った瞬間に掃除グッズのパッケージが目に入ってモヤモヤしていたので、かなり満足のいく出来栄えです^^
使ったのはダイソーの「スクエア収納ボックス」
基本的にプラスチック収納は増やさないようにしているのですが、モノを最低限必要なものまで減らしても、見えてしまっているとすっきりしないなと感じるので、パッと見た時に気になる場所は、うまく収納ボックスなどを使っていこうかなと思っています。
今回トイレ収納の見直しに使ったのは、ダイソーの「スクエア収納ボックス」です。私が見た時には、白、クリーム、黄色のボックスが売られていました。私は家で使う収納グッズなどは白で統一したいので、迷わず白を購入。フタつきで100円なのもうれしいです。
掃除スプレーのパッケージが気になる
掃除用品のパッケージってカラフルなものが多いですよね。かといってパッケージがオシャレなものは、お値段が高かったりして普段使いに向いていないので、気になっていたパッケージをはがしました。
トイレ掃除に「トイレマジックリン」を使っているのですが、パッケージがなかなかカラフルです。
ということで、パッケージをはがして、シンプルにしてみました。青い部分が残ってしまうけれど、これくらいなら許容範囲です。やっぱり、パッケージがないほうがすっきりしていていいですね^^
まとめ
トイレに入るたびに掃除グッズのカラフルな色が気になっていたので、白で統一したらかなりすっきりしました!今回はトイレでしたが、見た時にザワザワするような場所は少しずつすっきりした見た目に替えていきたいと思います。
スポンサーリンク
■こちらの記事もどうぞ
・食器棚を持っていない我が家の、食器収納を公開します。 - ひつじ日和
・大きい家具の捨て方。大きな家具を捨ててすっきりした家にしよう! - ひつじ日和
・断捨離で人生が変わった私が考える、「断捨離で人生が変わる」の仕組み。 - ひつじ日和
・掃除が嫌いでも、毎日掃除ができるようになるコツ。 - ひつじ日和
・髪をきれいにすれば、ストレスが減ってやる気が出る。 - ひつじ日和