【服選び】似合わない服(アイテム)は潔くあきらめて、自分が似合う服を着よう!
こんな服さえ持っていればいいという「基本のワードローブ」のようなものは雑誌やファッション本で紹介されていますが、人それぞれに合うものは違うから、無理に世間で良しとされる「基本の服」を着る必要はないと思います。
例えば、トレンチコート。トレンチコートが似合う日本人って限られていると思うんですよね。トレンチコートはショート丈であれ、ロング丈であれ、すらっとした人、体にボリュームがない人に似合うものだと思っています。身長もある程度ないと、かっこよく着こなせないなーとも思います。
春先や秋口といえば、「トレンチコート」という雰囲気なので、昔は無理してトレンチコートを着ていましたが、背が低くて、体にボリュームがある私がトレンチコートを着ても似合わないんです。ベージュのトレンチコートを着ようものなら、一気に10歳くらい老け込みます^^;
私にとっては、トレンチコートがとにかく似合わないアイテムNO.1なのですが、人それぞれ「こういうアイテムが似合わない」というものがあると思います。身長、体型、顔立ちなどいろいろな要素が絡んで、似合う服、似合わない服があるので、違和感を感じるアイテムは潔くあきらめて、自分に似合う服を探すのが一番です。
私が似合わないアイテム
私的に、自分には似合わないなと思っているアイテムは、
・トレンチコート
・茶色系の服
・スーツ
・きれい目系の服
・レースがついた服
・花柄など柄のついた服
トレンチコートも茶色系の服も本当は好きだから着たいんですが、何せ似合わないんです・・・。似合っていない服を着続ける精神は持ち合わせていないので、さすがにあきらめました。それでも、20代のころは、似合わないと思いつつも「好きなんだから着る」という感じで無理してきていましたが、やっぱり似合っていない服を着続けるのは、精神的に疲れます。
レースがついたナチュラル系の服も好きなんですが、私が着るとなんかおかしいんですよね。体型と顔立ちがナチュラル系の服と合わないんだと思います。これは、スーツも同じ。
私が勝手に思っているのは、「スーツが似合う人は、トレンチコートが似合う」ということ。私は絶望的にスーツが似合わないので、就職活動の時に泣きたくなりました。もう、スーツが嫌で、スーツを着なくていい仕事を探したくらいです。
着心地がよくて似合う服を選ぶ
結局、私は「好きだけど似合わない服」は全部あきらめました。
今は、着心地がよくて、毛玉ができにくくて、着ていて自分がマシに見えるデニムワンピースを愛用しています。
2016-2017冬のファッションは、GUのワンピース2着、アウター1着で完了! - ひつじ日和
今のところ、デニムワンピースは2着だけしかもっていないので、壊れたら買い替えようと思います。自分に似合う服、自分がマシに見える服は雑誌を見ても見つかりません。これでもか!というほど、試着することで「こういう服は似合わない。こういう服は似合う」というものが見えてきます。
自分に似合う服は雑誌を見ても見つからない。似合う服は試着して見つけよう! - ひつじ日和
スポンサーリンク
■こちらの記事もどうぞ
・花柄の服は老けて見える。柄物は着る人を選ぶと思う。 - ひつじ日和
・似合う服が変わるのは当たり前。変化を受け入れて服選びする。 - ひつじ日和
・【断捨離】元に戻ってしまっても、何度でもやり直せばいい。 - ひつじ日和
スポンサーリンク