我が家の冷凍庫はスカスカ。冷凍品を使いこなせないので、食材の冷凍は最小限に。
我が家の冷凍庫はスカスカです。
昔は冷凍庫にパンパンに食材を詰め込んでいましたが、近頃は冷凍庫がなくてもいいじゃない?というくらい食材が入っていません。
入っているのは、保冷剤、冷凍ごはん、アイス少々(笑)。
食材を冷凍しなくなったのは、冷凍しても使い切れないからです。
料理の作り置きはしません。常備菜を作らない理由。 - ひつじ日和 の記事でも書きましたが、毎日のご飯は夫のリクエストに応じて作っているので、「使うかな」と思って冷凍していても使わなくて賞味期限が過ぎてしまったり、賞味期限が過ぎなくても、長期間冷凍していた食材はおいしくなくなっていることが多いので、残念ながら処分してしまうことが多かったのです。
それもこれも、私が冷凍品を使いこなせないことが問題なんですよね^^;
お肉を冷凍していても存在を忘れてしまって、「これなんだっけ?」と中身が分からなくなったりしてたので、食材の冷凍はほぼやらなくなりました。
最近冷凍しているのは、ごはん、アイス、チーズくらいです。
冷蔵庫を買った当初は、食材を大量に冷凍保存していたので、「冷凍庫が大きい冷蔵庫」というのが冷蔵庫を選んだポイントでした。
ちなみに、我が家の冷蔵庫は2ドアで冷凍庫が大きいタイプです。
こんな感じ。
このようなタイプの冷蔵庫は今は売られていないようですね。
食材を冷凍しても使いこなせない私は、毎日買い物に行って、「2日くらいで食べきる分を買う」というのが向いているようです。
スポンサーリンク
■暮らしのヒント
■こちらの記事もどうぞ
・買い物に失敗したら、「反省して処分する」のが物をためないコツ。 - ひつじ日和
・人生で一番無駄な時間は、「探し物をしている時間」でした。 - ひつじ日和
スポンサーリンク