服をたくさん持っているのに「着る服がない」と思ってしまう4つの理由とその対策。
<着る服がないのはなぜなのか?>
「服をたくさん持っているのに着る服がないと思ってしまう」というのはよく聞く話ですよね。
実際、私もそう思っていました。
私が着ない服を大量に増やしてしまった理由。 - 物を減らして、すっきり暮らす!
こちらの記事でも書きましたが、当時住んでいた家の近くに激安の衣料品店があり、そこで買った服でクローゼットはパンパンでした。
「でも、毎日着る服ないなー」と思っていたんですよね^^;
現在は少ない服で着まわる生活をしていますが、当時は、なぜたくさん服を持っているのに着る服がないと思ってしっていたのか考えてみました。
4つの理由
・選択肢が多すぎる
・必要な服を持っていない
・サイズがあっていない
・似合う服、気に入っている服を持っていない
選択肢が多すぎる
たくさん服を持っているということは、選択肢が多いということですよね。
選択肢が多いと、毎日の服選びがかなり大変です。
たくさん服を持っているから、「この服とこの服を合わせて」といろいろ考えることも多くなって、毎朝面倒で^^;
「何を着ていいか分からない」という意味で、着るものがないと思ってしまっていました。
必要な服を持っていない
たくさん服を持っているけれど、自分にとって必要な服を持っていないというのも問題でした。
たくさん持っている服はストレス発散のためになんとなく買ったものが多かったので、普段着用には良くても、仕事に着ていけるような服は少なかったのです。
だから、実際「たくさん服を持っていても、仕事用に着る服はない」という状態でした。
サイズがあっていない
似合う服、気に入っている服を持っていない
たくさん服を持っていても、私の場合はストレス解消のために服を買っていたので、なんとなく買った服が多かったです。
なので、きちんと試着をしたわけでもないからサイズが合わない、なんとなく買ったから自分に似合うものが少ない。
そういう服でクローゼットがいっぱいだったわけです。
そうすると、本当に着る服がないんですよね。
クローゼットを着る服だけにする方法
クローゼットの中の服が全部「着る服」なら「着る服がない」ということがなくなりますよね。
そのためには、
・ストレス解消のためだけに服を買わない
・自分に似合う服を見つける
・服を買うときはきちんと試着する
・持っている服はすべてコーディネートしやすいものにする
ということが重要だなと気づきました。
私は、少ない服で着まわしたかったので、服は着る時にコーディネートに悩まなくていいワンピースにして、あとは羽織物をプラスするというスタイルに落ち着きました。
現在のクローゼットには、ワンピースとカーディガンやパーカー、コートしかありません。
以前はおしゃれに見せようと思う気持ちがあって、ニット、ブラウス、スカート、デニムなどいろいろ持っていましたが、あれこれコーディネートを考えるのが面倒になるし、あれもこれもと服が増えてしまうので、ワンピースに統一。
悩む必要のないクローゼットって時間の節約にも、お金の節約にもなるのでいいですね!
■自己紹介
■お問い合わせはこちらから
■物が少ない生活のヒント
■関連記事
・服はリーズナブルでシンプルなものがいい。私がGUを好きな理由。 - 物を減らして、すっきり暮らす!
・服の悩みから解放されるって素晴らしい!服のことで悩む時間が無くなった理由。 - 物を減らして、すっきり暮らす!
・私が着ない服を大量に増やしてしまった理由。 - 物を減らして、すっきり暮らす!
・「着たい服」と「似合う服」が違う場合、どちらを取るか? - 物を減らして、すっきり暮らす!
・服のコーディネートに悩む人には、ワンピースがおすすめな4つの理由。 - 物を減らして、すっきり暮らす!
スポンサーリンク