テレビやラジオの音が苦手に。BGMなしで集中力を高める暮らしへ。
<BGMなしで集中力を高める>
朝起きるとなんとなくテレビをつけて、そのままぼーっと見てしまう。
それが習慣になっていました。
私の場合はテレビをつけても画面はあまり見てなくて、BGMの代わりでつけている感じです。
これまでは、テレビをBGM代わりにつけていても特に何も感じていなかったのですが、最近はテレビの音が聞こえると、なんだかもやもやするんです。
たまに、ラジオを聴きながら家事をするのも楽しみだったのですが、最近はなんだかラジオを聴きながら何かをするのが落ち着きません。
もやはBGMではなく、雑音に感じます^^;
以前は、仕事をする時もボサノヴァとかヒーリング系の音楽を聴きながら作業をすると、仕事がはかどっていたのですが、最近は逆に音があると作業が進みません・・・。
理由はよくわからないのですが、BGMがない方が最近は落ち着きます。
何も音がない空間で、掃除に集中したり、仕事に集中したり、そういったことが心地よく感じます。
最近は、一人で家にいるときは無音です(笑)。
無音と言っても、外から聞こえてくる鳥の声とか、虫の声とか、そういった音はなんだか落ち着きます。
自然のBGMを聞きながら、仕事や家事をする。
そんな生活が心地よく感じるのは、きっと家にいるのが好きになったからだと思います。
物は少なくすっきりとした空間を保てるようになり、毎日自分で掃除をすることで、家や今持っているものに対する愛着もわいてきました。
そして、自分にとって、GBMなしでも集中できる空間になったんだと思います。
あんなに家にいるのが嫌いだったのに、不思議なものです^^;
カフェでお茶するより、家で自分で入れた紅茶やお茶を飲む方がくつろげます。
カフェにいる方が集中できると思っていたけど、今は、家の方が集中できます。
家にいるのが心地よければ、自然と使うお金も少なくなって、節約にもなります。
「おうちが好きな人はお金も貯まりやすい」ということはよく聞いていましたが、本当かもしれませんね^^
関連記事
・断捨離も終わりが見えてきた?!処分する生活から買い替える生活に。 - 物を減らして、すっきり暮らす!
・物を大切にするということ。買い替えしようと思っていたものも、きれいに掃除をしたら愛着がわいてきました! - 物を減らして、すっきり暮らす!
・カフェが大好きでしたが、掃除をするようになってから家が居心地良すぎます!カフェ代の節約へ。 - 物を減らして、すっきり暮らす!
スポンサーリンク