肩こり解消のための運動習慣を継続中です。一カ月続けた効果と新しく始めたこと。
<坂のぼりで体力がつきました>
肩こり解消のために、一カ月ほど前から坂登りをしています。
肩こりが治らない原因は運動不足?!お金のかからない肩こり解消方法。 - 物を減らして、すっきり暮らす!
毎日必ずやるというほどストイックにやっていませんが、よほど天候が悪くなければ「坂登り」を続けています。
最近は暑くなってきたので、起きてすぐ。6時過ぎくらいにはウォーキングをかねてやっています。
一カ月ほど続けてみた感想ですが、肩こりはものすごい良くなったという感じは今のところないのですが、体力はかなりついたなと感じます。
買い物に行って重いものを持って歩くのも前より楽になったし、暑い中歩いてもへとへとになりにくいです。
私が行っている「坂登り」はそんなにきついものではなく、ちょっと息切れするくらいの運動ですが、これまで運動らしい運動をやってこなかった私には、ちょうど良い体力づくりになっているようです^^
血行が良くなることで、肩こりも徐々に良くなっていくと思うので、これは続けていきたいと思います!
<姿勢を意識した生活を始めました>
毎日PC作業をする際に、前のめりに作業する癖がついていて、猫背で、肩が内側に入ってしまっているような姿勢でした。
この状態だと肩まわりがカチコチで痛いので、おなかに力を入れて肩を開いた姿勢を保つことを意識して頑張っています。
きちんと肩を開くと、呼吸が深くできるようになって、悩んでいた息苦しさはかなり改善されました。
背中や肩のツボ押しと並行してやっています。
不眠の原因は背中のコリや肩コリが原因かもしれません。体がこっているとストレスをためる原因にもなります。 - 物を減らして、すっきり暮らす!
無理に頑張るということではなく、できる限り「意識する」ことで十分効果があります。
無理に頑張ると続きませんよね^^;
姿勢をきれいにしようと意識するだけで、腹筋も鍛えられて、なかなかいい感じです。
病気でなく、原因不明の息苦しさに悩んでいらっしゃる方はぜひお試しください^^
関連記事
体の不調をなくせば、フットワークが軽くなる!慢性的な体の不調の原因を解消して、やる気アップ! - 物を減らして、すっきり暮らす!
スポンサーリンク