ひつじ日和

「スッキリ暮らす」が目標

【掃除の習慣化】毎日楽に掃除ができる方法を考える。

20170210153753

私はもともと掃除が好きではないので、楽じゃないと続きません。

 

なので、自分はどうしたら掃除を毎日続けられるのか考えたら、「掃除道具を洗わなくていい、簡単に掃除できるグッズで掃除したい、掃除道具は掃除したい場所の近くに置いておく」という結論にたどり着きました。

 

スポンサーリンク

 

掃除道具を洗わなくていい

一番苦手なのが、雑巾を洗うことです。そのほか、掃除で汚れた掃除道具を洗って、干して、収納するという手間も面倒だなと思ってしまうので、掃除道具はなるべく使い捨てのモノを使うようにしています。

 

同じ掃除道具を洗って繰り返し使うよりは、コストがかかるけれど、掃除道具を洗うのが面倒になって掃除をしないよりはいいと思っているので、トイレ掃除シート、床掃除シートなど使い捨てにできるモノは積極的に使い捨てにして掃除を楽にしています。

トイレ掃除グッズは使い捨て。トイレ掃除の方法と使っている掃除グッズ。 - ひつじ日和

 

簡単に掃除できるグッズを使う

極端に言えば、掃除は雑巾があれば済むのかもしれませんが、雑巾だけで家中を掃除するのは大変なので、掃除が楽にできるようなグッズを使っています。床掃除が楽になるようにハンディタイプの掃除機とクイックルワイパーを使ったり、お風呂掃除には取っ手のついたスポンジを使ったり、どんどん楽にできるグッズを使います。

掃除を楽にするコツ。毎日の掃除は効率よく終わらせてストレスをためないようにする。 - ひつじ日和

 

掃除したい場所の近くに掃除道具を置く

汚れを見つけて、掃除がしたい!」と思っても掃除道具が近くにないと、忘れてしまったり、掃除をする気がなくなってしまうことがあります。できれば、汚れは見つけた時にきれいにしたほうがいいので、掃除をしたい場所に必要な掃除道具を置くようにしました。洗面所には洗面所掃除に必要な道具を、トイレにはトイレ掃除に必要な道具を置くことで、気になったときにすぐに掃除ができる仕組みができました。

書籍「梶ケ谷家の整理収納レシピ」の感想。「掃除がしやすい仕組み」が参考になる! - ひつじ日和

 

これからも楽に掃除ができる仕組みを追求します

これまで、掃除が苦手な自分でも掃除を習慣化できるように自分なりに色々と工夫をしてきましたが、まだまだ楽に掃除ができる仕組みづくりは足りていません。「掃除がしにくい」場所はもっと掃除がしやすくなるように、さらに仕組み作りを追求していきたいと思います!

 

スポンサーリンク

 

■こちらの記事もどうぞ

オーブンレンジがあれば、トースターはいらないかもしれない。 - ひつじ日和

ないならないで、どうにかなる。なくても意外と困らない。 - ひつじ日和

モノを買う前に、捨てる時のことも考える。 - ひつじ日和

買い物が面倒だから、ネットスーパーや宅配を活用する。「おうちコープ」、「らでぃっしゅぼーや」、「ローソンフレッシュ」を活用します! - ひつじ日和

いらないモノをためているとお金が貯まらない理由。断捨離するとお金が貯まる理由。 - ひつじ日和

 

■お問い合わせはこちらから

お問い合わせ