ひつじ日和

「スッキリ暮らす」が目標

【梅雨時期も汚れ、カビ、水アカゼロ】キッチンの「キレイ」をキープする5つのコツ。

20161123130155

キッチンは毎日使う場所だから汚れやすいですよね。そして、汚れを溜め込むと、その汚れを取るのに時間がかかったり、手間がかかったり、お金もかかってしまうこともあります。

 

キッチンはきれいな方が料理のモチベーションも上がるので、できるだけ毎日きれいな状態をキープできるように工夫しています。今回は、私がキッチンの「キレイ」をキープするための5つのコツをご紹介します!

 

1. 汚れない工夫をする

コンロ、シンクなどは汚れると掃除が面倒な場所なので、汚れにくい工夫をしています。例えば、ガスコンロの排気口の汚れ。ガスコンロの排気口に食材や汚れが入り込んでしまうとなかなか取り出すことができません。調理してるときに食材やソースなどが入りやすい場所で、汚れてしまうのがストレスだったので、新居に引っ越したタイミングで私は汚れ防止のために「排気口カバー」を購入しました。

ガスコンロの排気口の汚れ防止に便利なグッズ。これがあればもうイライラしない。 - ひつじ日和

 

こういう感じのカバーです。このカバーがあれば、もう排気口に汚れがはいきこまないので、掃除しなくてもOKになりました!

20161216152549

あとは、シンクに汚れがたまりにくくなるように、元からついていたスポンジラックと排水溝カバーも撤去しています。掃除がしにくいものは使わないのが汚れにくくするコツです。

スポンジラックは邪魔なので撤去!備え付けでも、使わないモノはいらない。 - ひつじ日和

 

2. 食器はすぐ洗う

使い終わった食器は食事が終わったらすぐに洗うようにしています。食器をシンクに置きっぱなしにしておくと雑菌も繁殖するし、汚れも落ちにくくなっていくので、食べ終わったらササっと洗うようにしています。食器洗いを後回しにすると、次に料理をするときにも邪魔になるので、早く片付けるほうが楽です。

 

スポンサーリンク

 

3. 1日の終わりにシンク、コンロをきれいにする

キッチン周りの汚れは、その日のうちにきれいにしておけば大掛かりな掃除は不要になります。夕食が終わって食器洗いが終わったら、ガスコンロをマイクロファイバークロスで拭いて汚れを取り、シンクはメラミンスポンジなどで汚れを取ります。これからの梅雨の時期は、ちょっとした汚れを残しておくだけでもカビの原因になってしまいます。

 

毎日掃除すれば、ちょっとの時間で終わるので、まとめて掃除するよりは時間もかからないし、手間もかかりません。放置した汚れは簡単には取れなくて、専用の洗剤を買って掃除する必要も出てきますが、毎日きれいにしていれば余計な洗剤も必要ないので、経済的です。

 

4. 1日の終わりに水分を取り除く

1日の終わりにシンクを掃除したら、必ず水分を取るようにしています。カビの原因は水分なので、汚れを取った後に水分さえ取っておけばカビは発生しません。私は、シンク、蛇口回りは必ずマイクロファイバークロスで水分を取ることを習慣にしているので、カビも生えず、水アカもできなくなりました。最初は水分を取るのは面倒だったのですが、カビが発生したり、水赤ができるほうが嫌なので、なんとか習慣にできました。毎日2,3分のことなので、それほど大変ではないと思います。

【水回りの掃除方法】水回りは毎日掃除すれば水アカができず、カビも生えない。 - ひつじ日和

 

5. 月に1度は細かいところも掃除する

換気扇やほかの細かい部分は月に1度掃除しています。また、コンロやシンクを毎日掃除していても毎日の掃除では取り切れない汚れもあるので、月に1回はコンロやシンクを重曹で磨きます。重曹で磨くとピカピカになるので、気持ちいいです。

 

まとめ

キッチンは汚れやすい場所なので、使ったその日のうちに汚れを取っておけば手間もあまりかからず「キレイ」をキープできます。最初は面倒に感じるかもしれませんが、毎日やっていると慣れてきて体が自然に動くようになるので、習慣化してしまえば手軽にきれいなキッチンになりますよ^^

 

スポンサーリンク

 

■こちらの記事もどうぞ

家事も断捨離も。「すぐやる」習慣で人生が変わる。 - ひつじ日和

掃除や片付けは、細かく行動をリストアップするとはかどる。 - ひつじ日和

掃除の習慣化に必要な2つのこと。 - ひつじ日和

毎日掃除する場所、毎日掃除しない場所。 - ひつじ日和

こまめに掃除をするために、掃除が楽になる道具を活用しています。 - ひつじ日和

 

■お問い合わせはこちらから

お問い合わせ