ストレスを減らした生活
「モノは壊れるまで使う」がポリシーな我が家ですが、モノがなかなか壊れないので古いモノをずーっと使い続けています。
家の中がいらないモノだらけだった私が言えることは、確実に「モノが少ないほうが家事は楽になる」ということです。
最近つくづく思うのは、私は「買い物に行く」のが嫌いなんだなということ。 食材、日用品、ペット用品、服などできれば全部宅配やネットで済ませたいのです。
私は、掃除が苦手ですが、食器洗いも苦手です。苦手を通り越して嫌いなんですけどね^^;洗わないと食器がシンクにたまる一方なので、仕方なくやっているだけです。
長い間、洗濯かごは3COINSのランドリーバッグを使っていましたが、いろいろと気になることが出てきたので、ダイソーの500円バスケットに変更しました。
Twitterでもブツブツつぶやいていますが、久々にスーパーに買い物に行ってすごく疲れました。
これまで7回の引っ越しをして分かったのは、湿気がたまりやすい家とそうでない家があるということです。
寝苦しい夜が続いていますね。暑さが我慢できないときはエアコンを使いますが、エアコンの風があまり好きではないので、つけるとしても最低限の温度設定にしたいと思っています。
家事も仕事も、頑張りすぎると体も心もボロボロになります。 「しなきゃいけない」、「こうしないといけない」という偏見を捨てれば、意外と効率よく楽に生きられる気がします。
「気になったことはすぐにやってみる!」というのが最近の口癖です。
ちょっと値段が張って、長く使える木製のまな板を欲しいと思った時期もありましたが、木のまな板はお手入れが大変で、お手入れしないとカビが生えたり、黒ずんできたりして衛生面でも、見た目にもよくないのでやめました。
妊娠中だからか、スーパーに行って買い物をして、重い荷物を徒歩で運ぶということが面倒に感じてきたので、食材宅配やネットスーパーを本格的に活用することにしました。
自分がやりたいことをやる時間を確保するために、時間を短縮してもいいようなものは時間をかけないように工夫するようになりました。
「モノを減らす」。 「掃除をマメにする」。 どちらもできるようになってから、私の人生は大きく変わったと思っています。
最近、食材宅配を調べていて、それぞれのサービスを知るためにも資料だけでなく、サンプルをもらったり、サンプルがなければお試しで購入してみたりしています。今回は、オイシックス のレシピ付き献立キットKit Oisix のジューシーそぼろと野菜のビ…
妊娠6か月になり、これから暑くなるので買い物はどうしよう?出産後の買い物はどうしよう?と考えています。暑い中無理して買い物して重いものを徒歩で持ち運ぶのも大変だし、里帰りするわけではないので無事出産した後の毎日の買い物のことも気がかりです。
暮らしを整えると、自然に体も心も整って、ストレスが減ります。特に「食生活」と「住環境」は体と心に与える影響は大きいです。
断捨離も片付けも体力が必要だなと感じています。だから体調の悪い時に無理に頑張っても、いい判断ができないし、余計に疲れてイライラしがちになります。
昔は、モノをたくさん買えることが幸せで、モノを買うことで心が満たされると思っていました。
人それぞれストレスを抱えながら生きていると思います。ただ、ストレスがたまりすぎると何か買い物をすることでストレスを発散したり、大金を使って旅行に行ったりしたくなるものです。年に数回のことなら問題ないですが、それが続くようならストレス発散を…
断捨離を始める前、私は毎日モヤモヤ、イライラしていました。 その原因は仕事のストレスもあったけれど、家の中がいらないモノであふれて、散らかっているという状態も、モヤモヤ、イライラの原因だったんだと思います。
寒くなってからエアコン暖房を使っていましたが、乾燥がかなり気になるのでガスファンヒーターに替えました。
朝起きてからどうにもやる気ができない日ってありますよね。どうしてもやる気ができないときに無理やりやる気を出そうと思っても、逆効果になることが多いです。 私の場合、やる気が出ないときには一旦リセットする時間を持つと、やる気が復活するので、自分…
毎日の暮らしの中で、気になること、違和感を感じることはアレコレ工夫をして改善していくと、ものすごい達成感を感じます。
やらなきゃいけないことがあるのに、ソワソワして集中できなかったり、やりたいことでさえも集中力が続かずに途中であきらめてしまうことはありませんか? 私は断捨離を始める前、散らかった家に住んでいて、いつもやらなきゃいけないこと後回しで、何かに追…
外出先から家に帰ったら、毎日必ずやることがあります。 これをやらないと家には入れない!というほど毎日の習慣になっています。 かなり地味だけど、重要なことです。
私は、毎日1時間から2時間ほどの「散歩」が日課です。 雨の日や体調がイマイチの日は徒歩で買い物に行くだけにして、長い散歩はしませんが、ほぼ毎日歩いています。 歩くことで、頭の中が整理されたり、生理前の原因不明のイライラの解消にもなります。歩く…
スケジュール管理は手帳を使っていますか?カレンダーアプリを使っていますか? 私は、スケジュール管理はダイソーの卓上カレンダーで行っています。本当は手帳を買って、手帳でスケジュール管理することにあこがれているのですが、私には使いこなせないので…
掃除が嫌いだった私も毎日掃除をできるようになったけれど、やはり毎日の掃除は楽に済ませたいものです。特に毎日使う場所はすぐ汚れがたまるので、毎日ちょこっと掃除しておくのが最近のマイルールです。 お風呂や洗面所などの水回りも毎日さっと掃除してい…
魚を焼くときは、ガスコンロと一体になっているグリルで焼く方がほとんどだと思います。でも、ガスコンロ一体型のグリルって掃除するのが大変ですよね? 私は、いつもいつも疑問だったんです。 「なぜ、ガスコンロとグリルを一体にしたのか・・・」 だって、…